今回はゲームの方未プレイだとちょっとついて行けない展開が多いです。
重要なシーンですし、もうちょっと深くやってもいいんじゃないかな〜とか思いました。

■あらすじ
汐が突然熱を出して倒れてしまう。
その症状は渚と同じものだった。医者からも原因が分からないと告げられ、打つ手がない。
秋生や早苗に助けられながら、懸命に看病する朋也だが、一ヶ月が過ぎても汐の熱は下がらなかった…。
その症状は渚と同じものだった。医者からも原因が分からないと告げられ、打つ手がない。
秋生や早苗に助けられながら、懸命に看病する朋也だが、一ヶ月が過ぎても汐の熱は下がらなかった…。














1週間、2週間。そして、1ヶ月が過ぎたが、汐の熱はひかなかった。
幼稚園へ行くことも、部屋から出ることさえ出来なかった…
汐の楽しみにしていた運動会にすら出ることが出来ない様は、卒業式に出られない渚の姿とかぶりとても悲しいものですね。
初めは、早苗さんに汐の看病を任せていたものの、ついに辞職願を出し仕事を辞め汐のそばにずっといることを選んだ朋也ですが、汐はいっこうに良くなる様子もなく、どんどん弱っていく一方でした。
そういえば、秋生さんの名台詞でちゃいましたね。
これで、アッキーシナリオは消滅と…orz
「この街と住人に幸あれ」っていいですよね〜
智代アフターだと朋也がこの台詞言ったりするんですよね。
そして、人は変わっていくことが受け入れられないとか、本当にその通りだと思います。




















クリスマスの時期になってもいっこうに熱の下がらない汐。
朋也も、汐の看病にかなり疲れってしまっている様子です。
そんな、弱り切ったふたりですが、またも汐が「旅行に行きたい」とせがみます。
朋也は、もう汐が助からないことは知っていたのでしょうか?
最期の願いだからと強く願う汐の言うとおりに、旅行に行くことにしました。
汐たんさよなら…
ここ、アニメの方説明なさ過ぎで、ちょっと残念でした。
ゲームの方プレイしていい内皮とはついて行けないじゃろ。これ。






幻想世界。
雪野原を歩き続けている、「僕」と「少女」ですけどとうとう少女が倒れてしまいました。
幻想世界の最期のシーンですけど、やっぱりここもアニメ版はいただけません。
この最後のシーンの幻想世界と、1番初めの雪野原のシーンがリンクしているのですけど、そう言った描写無く、朋也と渚の出会うシーンまでスキップしてしまうあたりがひどすぎます。
ここまで、いい感じに原作通りにやってきたのに最期の最期で原作レイプって事にはなって欲しくはないと思います。
お願いしますよ?京アニさん。






ここも何故か朋也が渚と出会ったことを記憶していますねorz
もしかして、これは朋也が初めて渚に出会って日ではなくて、渚が汐を出産したときの回想シーンでなのでしょうか?
このアニメ版17話から21話までの世界は、ここで渚を呼べなかった世界なのですけど、まさか今更渚に声をかけて、そっちの世界にワープ!って展開になっちゃったりするんですか?
あるいは、奇跡のパワーで渚たんが復活とか?
それやるんなら、散々未来はひとつではないとか言っていた椋の立場は…?
まだ最終話見ていないので何ともですが、中途半端な終わらせ方にしてしまうのであるなら、もう1クールやって"2週目"をやって欲しかったものです。
そうすれば、古川夫妻シナリオやら藤林姉妹シナリオやら、アニメの方で手を付けられていなかった所も回収できて一石二鳥だったというのに、なんでこんな事に…
原作が、2週目前提なのだから、はじめからそういった展開でアニメの方も作成してもらいたかったですね…