10月2日、戦乱のゼンディカーの発売とともに適用されるみたいだお!
詳細については、こちら
http://mtg-jp.com/publicity/0015763/■スタンダード
■モダン
変更なし
■レガシー
・禁止カード
《時を越えた探索/Dig Through Time》
・禁止解除カード
《黒の万力/Black Vise》
■ヴィンテージ
・制限カード
《時を越えた探索/Dig Through Time》
《虚空の杯/Chalice of the Void》
・制限解除カード
《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
《時を越えた探索/Dig Through Time》逝ったああああああああああああああああああああ!!!!!
前回スルーされていたのが不思議だけれど、ようやくお亡くなりになりましたお。
4枚積めるのはスタンダードだけになっちまいましたね!
オムニテルが猛威を振るっていることを考えれば、
正直遅いぐらいだと思いますけれど、よくやってくれましたお!って言ってやりたいお。
一方、《黒の万力/Black Vise》の禁止解除については、
強力なカードではあるものの大きな影響はないと思いますわん。
《暗黒の儀式/Dark Ritual》から3枚設置とかくらいしか危険なビジョンは見えませんわん。
レガシーは低マナ域に偏っており、コントロールですら最近は、
《師範の占い独楽/Sensei's Divining Top》→《相殺/Counterbalance》と展開する都合上、
手札を抱えるデッキは少なそうだお。
そもそも、《Force of Will》を打てばもう5枚ですものね!
とりあえず、《時を越えた探索/Dig Through Time》の禁止により、
レガシーの環境は大きく動きそうなので、それについては期待だわん。
オムニテルが従来のスニークショーにでもなるのかしらん?
《真髄の針/Pithing Needle》を採用したデスタク当たりが結果を残しそうw
後は、大正義カナディアンスレッショルドやチームアメリカと言った古典的なデッキの再興に期待だね!